仕事で、遊びで邪魔になるのは大きな荷物。思いっきり遊ぶにも大きなスーツケースを片手にでは、移動も一苦労。とても遊びになんて集中できない。できれば荷物預かりを頼みたいけど、どこがいいかわからないという人も多いのではないでしょうか。地方から来た人など不慣れな人は特に困ると思います。そこで今回は上野駅で荷物を預けるのに便利なコインロッカーを特集してみたいと思います。
まず押さえてほしいことは、SUICAロッカー検索というものの存在です。どこのロッカーも一杯でどうしていいか分からないということも、人が多い上野駅では起こり得ます。しかし大丈夫。SUICAロッカー検索機の場所さえ押さえておけば、どのロッカーが空いているか、すぐに調べられるんです!
では上野駅のどこにSUICAロッカー検索機はあるのでしょうか。
上野駅の改札内には4機の検索機があります。
まずは1機目は改札内のみどりの窓口付近です。新幹線改札から中央改札へ向かう途中にあります。 そして2機目は公園口改札を正面にして右に進むとコインロッカーと共に設置してあります。3機目は中央改札を出てすぐのところにあります。 最後4機目は不忍改札を出て左に曲がったところにあります。
JR上野駅の改札内において、この4機の場所さえ把握しておけば、コインロッカー探しで改札内を右往左往する事はないと思うのでしっかり覚えておいて下さいね。
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所(JR改札編)
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所(公園口ver.Part1)
JR上野駅公園口改札内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します。
JR上野駅公園口改札を入って左方向へ向かうと、連絡通路壁側際にコインロッカーが並んでいます。中央改札を出てすぐ左側にコインロッカーがあります。SUICA対応のICコインロッカーで、横には先ほど紹介したSUICAロッカー検索機も設置されています。
場所 | JR上野駅公園口改札内 |
サイズ・料金 | 小(316×355×575) 400円 213個 中(550×355×575)500円 90個 大(843×355×575)600円 84個 特大(1130×355×575)800円 3個 |
利用可能時間 | 4:00~25:30 |
支払い可能方法 | 現金、IC(SUICA、PASMO) |
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所(公園口ver.Part2)
JR上野駅改札公園口内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します。
JR上野駅公園口改札の切符売り場横にコインロッカーがあります。SUICAにも対応しています。大型ロッカーはないですが、同じ公園口改札内にもコインロッカーがあるので、それも併せて利用すると便利です。
場所 | JR上野駅公園口改札外 |
サイズ・料金 | 小(316×355×575)400円 2個 中(550×355×575)500円 18個 |
利用可能時間 | 4:00~25:30 |
支払い可能方法 | 現金、IC(SUICA、PASMO) |
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所(入谷改札ver.Part1)
上野駅入谷改札内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します。
JR上野駅入谷改札を出て、右手に少し歩いた建物外側にコインロッカーがあります。SUICAにも対応しています。24時間利用可能なのでいざというときにも安心です。
場所 | JR上野駅入谷改札外 |
サイズ・料金 | 小(316×355×575)400円 16個 中(550×355×575)500円 4個 |
利用可能時間 | 24時間 |
支払い可能方法 | 現金のみ |
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所 (入谷改札ver.Part2)
上野駅丸の入谷改札内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します
JR上野駅入谷改札を出てすぐ左に曲がりエスカレータもしくは階段でおりた場所にコインロッカーがあります。隣には証明写真機も設置されています。現金専用なので小銭を用意していってくださいね。
場所 | 入谷改札外エスカレーター下 |
サイズ・値段 | 小(316×355×575)400円 25個 大(843×355×575)600円 8個 |
利用可能時間 | 4:00~25:30 |
支払い可能方法 | 現金のみ |
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所(中央改札ver.Part1)
上野駅中央改札内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します。
JR上野駅中央改札を出てすぐ左方向に進み、約30m先の「そば屋きらく」横にコインロッカールームがあります。コインロッカールームは 6:00~24:00での利用となっており、利用時間外はシャッターが閉まります。時間には注意してください!SUICAに対応したキーレスタイプのコインロッカーです。
場所 | JR上野駅中央改札浅草口外 |
サイズ・値段 | 小(316×355×575)400円 120個 中(550×355×575)500円 113個 大(843×355×575)600円 109個 特大(1130×355×575)800円 10個 |
利用可能時間 | 6:00~24:00 |
支払い可能方法 | 現金、IC(SUICA、PASMO) |
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所 (中央改札ver.Part2)
上野駅中央改札内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します。
JR上野駅中央改札口を入って右手方面、17番線へ向かいます。16.17番船の右方向へ行くと、駅事務室が見えてきます。そのよこにコインロッカーがあります。2か所に分かれて設置されています。
場所 | 中央改札内17番線横 |
サイズ・料金 | 小(316×355×575)400円 46個 中(550×355×575)500円 38個 大(843×355×575)800円 26個 |
利用可能時間 | 4:00~25:30 |
支払い可能方法 | 現金、IC(SUICA,PASUMO) |
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所(不忍改札ver.Part1)
上野駅の不忍改札内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します。
JR上野駅不忍口改札を出てすぐ右側の壁際にコインロッカーがあります。SUICAに対応しています。
場所 | JR上野駅不忍改札口外 |
サイズ・値段 | 小(316×355×575)400円 49個 中(550×355×575)500円 15個 大(843×355×575)600円 9個 |
利用可能時間 | 4:00~25:30 |
支払い可能方法 | 現金、IC(SUICA、PASMO) |
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所(不忍改札ver.Part2)
上野駅不忍改札内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します。
JR上野駅不忍改札を入ってすぐの連絡通路の両側に設置されています。連絡通路というのは3.4番ホーム東京・品川方面の階段横の通路です。
場所 | JR上野駅不忍改札内連絡通路 |
サイズ・料金 | 小(316×355×575)400円 94個 中(550×355×575)500円 54個 大(843×355×575)600円 54個 |
利用可能時間 | 4:00~25:30 |
支払い可能方法 | 現金、IC(SUICA、PASMO) |
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所(東京メトロ改札編)
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所(東京メトロ改札ver.Part1)
東京メトロ上野駅上野公園方面改札内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します。
東京メトロ銀座線上野駅の上野公園方面改札口を出て、JR上野駅への通路へ向かうと途中の壁際にコインロッカーが設置されています。現金専用のロッカーで両替機は付近にないため、利用する際には小銭を忘れないようにしましょう。
場所 | 上野公園方面改札外 |
サイズ・料金 | 小(316×355×575)400円 24個 中(550×355×575)500円 4個 |
利用可能時間 | 5:00~24:30 |
支払い可能方法 | 現金のみ |
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所 (東京メトロ改札ver.Part2)
東京メトロ上野駅上野公園方面 改札内外にある、便利で値段の安いコインロッカー・荷物預かり所を紹介します。
東京メトロ銀座線上野公園方面改札を出て5番出口へ向かいます。マルイの地下入り口手前にコインロッカーが設置されています。PASUMO対応のICロッカーです。現金での支払いも可能で、現金での預入時には暗証番号を記載したレシートが出てくる対応のコインロッカーです。
場所 | 上野公園方面改札外日比谷線連絡通路 |
サイズ・料金 | 小(316×355×575)300円 20個 中(550×355×575)500円 12個 大(843×355×575)700円 3個 |
利用可能時間 | 5:00~24:30 |
支払い可能方法 | 現金、IC(SUICA,PASUMO) |
参考:
キャリーバッグ:
一般的に売られている機内持ち込み可能なキャリーバッグ(37L)のサイズはH400×W400~500×D250(㎜)です。大きなもの(40L)でも H510×W390×D250mmなので、中型サイズで十分です。因みにANAが出している持ち込み可能なバッグの大きさは次のようになっています。
100席以上の機:3辺の和が115㎝以内(55cm × 40cm ×25 cm以内)
100席未満の機:3辺の和が100㎝以内(45cm × 35cm × 20cm 以内)
スーツケースサイズ:
スーツケースのサイズは様々ですが、大きいものでH81×W60×D34cm(135L)、小さいものでH56×W45×D29cm(53L)位ですので、超ドデカサイズでなければ大型ロッカーで入ります。国際線の預け荷物サイズは3辺の和が203センチ以下です。
上野駅でコインロッカー・荷物預り所がある場所!
ここまで全部で8か所のコインロッカーを紹介してきました。ぜひこれらを利用して旅行を楽しんでください!